静岡県焼津市

ゆうあい(デイサービス)

活動の概要

施術は、昼食後のリラックス時に、行っている。施術内容や部位はご本人、施設職員と話し合いの上決定している。利用者さんは80歳~95歳の支援2~介護3まで女性。足のむくみ、冷えの改善、足の運びをよくする。

利用者さんの一人、一人が少しでも身体、心の不安定さを改善でき、楽しく過ごせることをこころがけ、少しずつではあるが、効果が表れていると感じている。

セラピスト
増本 初美
活動日数
月4回(火曜日2回、木曜日2回)
施術人数
4名 /回
総施術人数
のべ69人(※2019年7月以降の実績)
活動時間
13時30分~14時30分(1人当たり15~20分程度)
活動内容

アロマオイルを用いたリフレクソロジー(座位)
ハンドトリートメント

施術部位

腹部 下腿(着衣の上から上腕・肩)

月次報告

2020年8月

セラピスト
  • 増本 初美
活動日数
0日
施術人数
0人 (男性0人・女性0人)
活動内容

今月は活動中止となった。

2020年7月

セラピスト
  • 増本 初美
活動日数
0日
施術人数
0人 (男性0人・女性0人)
活動内容

今月は活動中止となった。

2020年6月

セラピスト
  • 増本 初美
活動日数
2日
施術人数
6人 (男性0人・女性6人)
活動内容

通常、杖を使用していた95歳の利用者さんが一時的に、車いすになってしまったが、また杖での歩行が可能になった。
食事、水分摂取の問題が、大きいと感じるが、トリートメントすることで循環がよくなったことも少し良い結果をもたらしたのではないかと感じた。

歩行がよくなったと喜んでいた利用者さんが、痴呆が少し進んだ為徘徊し警察に保護されることがあった、歩行と痴呆との兼ね合いも考えていかなければないと感じた。

2020年2月

セラピスト
  • 増本 初美
活動日数
0日
施術人数
0人 (男性0人・女性0人)
活動内容

職員(トップ)が入院した為、通常業務が大変になり、活動は中止となった。

2020年1月

セラピスト
  • 増本 初美
活動日数
4日
施術人数
12人 (男性0人・女性12人)
活動内容

施術は、昼食後のリラックス時に、行っている(一人10分程度)。
施術内容や部位はご本人、ご家族の希望と、施設職員との話し合いの上決定している。
利用者さんは、85歳~95歳の支援~介護4まで女性。

足のむくみ、冷えの改善
前回同様、片麻痺の利用者さんの足の運びがよくなり、歩幅が大きくなり、ふらつきが軽減した。

トリートメント後には、昼寝をする利用者さんが2名

2019年12月

セラピスト
  • 増本 初美
活動日数
3日
施術人数
6人 (男性0人・女性6人)
活動内容

施術は、昼食後のリラックス時に、行っている。
施術内容や部位はご本人、ご家族の希望と、施設職員との話し合いの上決定している。
利用者さんは、85歳~95歳の支援~介護3まで女性。

足のむくみ、冷えの改善、リラックス効果
前回同様、片麻痺の利用者さんは足の運びがよくなり、歩幅が大きくなり、ふらつきが軽減した。
特に手指、足指のトリートメントを特に丁寧に行うようにした。

ふらつきが少なくなった。箸、スプーンの運びがよくなり食事量が増えた利用者さん1名あり。

2019年11月

セラピスト
  • 増本 初美
活動日数
3日
施術人数
9人 (男性0人・女性9人)
活動内容

施術は、昼食後のリラックス時に、行っている。
同様に、施術内容や部位はご本人、ご家族の希望と、施設職員との話し合いの上決定している。
利用者さんは85歳~95歳の支援~介護3まで女性。目的は、冷えの改善、リラックス効果。

前回同様に、片麻痺の利用者さんは、トリートメント後は、冷えが改善され足の運びがよくなり、歩幅が大きくなり、ふらつきが軽減した。

施設側の意向で、ご自身が特に歩行に不安を感じている利用者さん(2名)は、月に2回行った。
冷え、浮腫みが解消され、少し歩行が楽になったとのことで、杖をついて散歩をはじめられた。

2019年9月

セラピスト
  • 増本 初美
活動日数
3日
施術人数
9人 (男性0人・女性9人)
活動内容

施術は、昼食後のリラックス時に、行っている。
施術内容や部位はご本人、ご家族の希望と、施設職員との話し合いの上決定している。

利用者さんは、80歳~95歳の支援2~介護3まで女性。足のむくみ、冷えの改善、足の運びをよくする。
介護2の利用者さんに、鬱症状が出たので(医師の診断、処方薬あり)アロマハンドトリートメントを行うと気分が落ち着かれ、状態が少し安定した。

片麻痺の利用者さんは、前回同様に、足の運びがよくなり、歩幅が少し大きくなり、ふらつきが軽減した。

ハンドトリートメントにより、箸、スプーン使いがよくなった。

2019年8月

セラピスト
  • 増本 初美
活動日数
3日
施術人数
11人 (男性0人・女性11人)
活動内容

施術は、昼食後のリラックス時に、行っている。
施術内容や部位はご本人、ご家族の希望と、施設職員との話し合いの上決定している。

利用者さんは、80歳~95歳の支援2~介護3まで女性。足のむくみ、冷えの改善、足の運びをよくする。

今月から、車いすの利用者さん(女性)、脳梗塞で片麻痺[左]の利用者さんが新しく加わった。
足の運びはよくなり、歩幅が少し大きくなり、ふらつきが軽減したので、転倒の心配が少なくなったようにと感じた。

ハンドトリートメントにより、箸、スプーンがよくなったので、食事量が少し増えた方あり。

2019年7月

セラピスト
  • 増本 初美
活動日数
4日
施術人数
16人 (男性0人・女性16人)
活動内容

トリートメント後は、冷えの、浮腫みが改善し、足の運びがよくなるのを感じた。